3人育児をのりきる

専業シュフで3姉妹を育児中。3人育児や家事についてのあれこれ。

幼稚園選び、私の場合

そろそろ幼稚園、プレ選びをする方も多いと思います。

2014年生まれの長女、現在幼稚園生活2年目。幼稚園選びを振り返ってみます。

(個人情報のため本筋に絡まない程度でのフェイクも入れています)

 

f:id:lsaki:20190910132155j:image

↑自然と触れ合うことを重視する園です

 

 

環境

市町村には幼稚園数件

選ばなければだいたい入れるので受験は不要。

金額はほぼ変わらず。

わが家は自家用車なし

当時は2歳、0歳(のちに三女誕生)

 

 

今の幼稚園のメリット

⚫︎挨拶を重視している。幼稚園に行くと目を合わせてしっかりと挨拶してくれる。

●担任以外も全園児の顔と名前を覚えてくれているので、全先生が〇〇ちゃんと名札を見ずに呼んでくれてとても安心感がある。

⚫︎園舎が新しく広い、綺麗で園内や近くに自然がいっぱい

⚫︎大人数なので小学校へのギャップが少ない

⚫︎完全給食(お弁当は月二回程)

⚫︎通園バスあり🚌

⚫︎近所で通わせている人が多く、何かわからなければ聞ける

⚫︎自然に触れ合うことが多く子供に向いていると思った(その分勉強系は少ない)

 

デメリット

⚫︎親が園へ行く時のの交通手段がない。歩けば30分の距離、バス電車は無理

→プレの送迎用に子供2人乗せ自転車を購入、雨の日に親が幼稚園に行く時はタクシーを使用

⚫︎降園後の課外活動(有料、体操や勉強など)

はバスなし

⚫︎係活動は全員参加、負担多め(未就園児2人で免除してもらいましたがレアケース)

⚫︎プレが内容の割に高額(年間5万円程度

⚫︎2人目以降割引がない。

 

 

園長先生をはじめ、全員の先生が元気に挨拶してくれて、雰囲気が良いのが一番の決め手でした。

長女がケガをし包帯で通っている時も、全員で情報を共有してフォローしてくれました。

 

交通手段について最後まで迷ったのですが、車を持っていないため、維持費を考えればタクシーを使った方が安いこと

大災害が起こり迎えに行けない場合は、最後の1人まで責任を持って預かってくれると言ってくれたこと、食料や炊き出し用の釜なども常に備えてくれていること

以上でなんとかやっています。

 

2014年生まれの長女が2歳になった2016年秋、通園範囲の園を5件ほど全て見学したり、未就園クラスに参加して、まずはプレの参加を決め、雰囲気も合うようだったので入園を決めました。

当時は人気があり、入園にはプレ必須でした。

しかし2年下の次女の代には、市町村に認定こども園と認可の保育園が増えたことで倍率は下がり、現在はプレ必須ではないようです。

この辺りは年にもよるので、最新の情報収集はが必要だと思います。

 

また、係活動が思ったより面倒そう……

係によってはかなり拘束されるものもあり、保育費払ってるのになんでこんなに親がやら

ないといけないの……?と思うこともあります。(幼稚園とはそういうものらしい)

 

園ママ付き合いについても不安がありましたが、友達ゼロでも大丈夫です(笑)ちなみに連絡先の分かる顔見知りくらいはいますが個人的に会う仲ではないです。

一緒に行事参加するよりも、個人行動の方が気楽でした。

最初はちょっとした分からないことを聞け ず困りましたが、園に電話しちゃった方が早いです。

 

学年の最初にクラスのリーダーが決まり、ランチ会、飲み会などの段取りをしてくれます。その他の行事でも顔を合わす中で、自然に親と子の名前を覚えてく感じです。

 

お弁当or給食は重要ポイントだと思います。

割と好きなので頑張ればお弁当作れるかな?と思いましたが、入園したら子供を起こして食べさせて、着替えさせて……というのが予想外に重労働だったので、給食の園で本当に良かったです。

 

◆まとめ

園選びは、一言で言うと親の好みで、重視するポイントは人それぞれです。

人に意見を聞くと、だいたいの人は、自分が選んだ園を勧めると思います。

まずは説明会、見学会、未就園児クラスで雰囲気を見て、プレに通い(掛け持ちする人もいました)最優先事項を決めて、デメリットを解消する手段を考えるのが良いと思います。